蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 月探査の大研究 月の基礎知識から資源開発まで (楽しい調べ学習シリーズ) 著者 佐伯 和人 出版者 PHP研究所 出版年 2024/11 分類 44 形態 通常図書 予約かごへ 予約する 所蔵 所蔵件数は2件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1図書館本館児童コーナー44ピ 0160580023通常図書利用可 2香川分館児童コーナー44ピ 0211139456通常図書利用可 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 図書館本館 児童コーナー 44 ピ 0160580023 通常図書 利用可 2 香川分館 児童コーナー 44 ピ 0211139456 通常図書 利用可 詳細情報 書名 ツキタンサ ノ ダイケンキュウ 月探査の大研究 副書名 ツキ ノ キソ チシキ カラ シゲン カイハツ マデ 月の基礎知識から資源開発まで 叢書名 タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ 著者名1 サイキ カズト 佐伯 和人/監修 出版者 ピーエイチピーケンキュウジョ PHP研究所 出版年 202411 ページ 55p サイズ 29cm ISBN 978-4-569-88194-2 価格 3500 内容紹介 今、新しい月開発が、世界で始まろうとしている。月の基本情報から、満ち欠けする理由、月面世界の特徴、これまでの月探査でわかったこと、月資源の利用へ向けた取り組みや将来構想までを、豊富な図版でわかりやすく解説する。 内容紹介2 月はなぜ満ち欠けするの?月面って暑いの?人類は月に立ったことがある?日本の探査機(たんさき)も月に着陸した?月に水があるって本当なの?将来(しょうらい)は月で農作物がつくれる?月の基礎知識(きそちしき)、月探査の歴史(れきし)と現状(げんじょう)をたくさんのイラストや写真でわかりやすく説明します。 件名 月 宇宙開発 関連資料 表示 非表示 詳細: 表示 非表示 書名: 細胞って何だろう? 生命のひみつをさぐろう (楽しい調べ学習シリーズ) 著者: 小林 武彦(1963~ 出版者: PHP研究所 書名: グリーンインフラって何だろう? 自然と共生する社会づくりをさぐろう (楽しい調べ学習シリーズ) 著者: 福岡 孝則 出版者: PHP研究所 書名: 数の関係大研究 黄金比から比例、対数関数まで (楽しい調べ学習シリーズ) 著者: 清水 美憲 出版者: PHP研究所 書名: 空飛ぶクルマ大研究 しくみや技術から用途・課題まで (楽しい調べ学習シリーズ) 著者: 中野 冠 出版者: PHP研究所 書名: 微生物のはたらき大研究 人と環境とのかかわりをさぐろう (楽しい調べ学習シリーズ) 著者: 鈴木 智順 出版者: PHP研究所