蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 なんで人は青を作ったの? 青色の歴史を探る旅 (13歳からの考古学) 著者 谷口 陽子 出版者 新泉社 出版年 2025/01 分類 57 形態 通常図書 予約かごへ 予約する 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は3件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1図書館本館児童コーナー57タ 0114838642通常図書貸出中 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 図書館本館 児童コーナー 57 タ 0114838642 通常図書 貸出中 詳細情報 書名 ナンデ ヒト ワ アオ オ ツクッタノ なんで人は青を作ったの? 副書名 アオイロ ノ レキシ オ サグル タビ 青色の歴史を探る旅 叢書名 ジュウサンサイ カラ ノ コウコガク 13歳からの考古学 著者名1 タニグチ ヨウコ 谷口 陽子/著 東京生まれ。筑波大学人文社会系歴史・人類学教授。 著者名2 タカハシ カオリ 高橋 香里/著 山梨県甲府市生まれ。SOMPO美術財団・保存修復準備室リーダー。 著者名3 クレメンス メッツラー クレメンス・メッツラー/画 出版者 シンセンシャ 新泉社 出版年 202501 ページ 275p サイズ 19cm ISBN 978-4-7877-2417-5 価格 2200 内容紹介 かつてウルトラマリンブルーという青色1グラムは金1グラムと同じ価値だった!? 13歳の蒼太郎と律が、化学者の森井老人の指導のもと、人類がどうやって「青色」を手にしたのかを証明する壮大な再現実験に挑戦する。 内容紹介2 自然にほとんど存在しない青色を人類はどうやって手にしたのか?エジプシャンブルー、マヤブルー、プルシアンブルー(ベロ藍)、スマルト…。上野にある科学倶楽部に所属する中学1年の蒼太郎(そうたろう)と律(りつ)は、青の再現実験を通して人類のあくなき探究心に触れ、その魅力にはまってしまい…。 件名 顔料-歴史 関連資料 表示 非表示 詳細: 表示 非表示 書名: ほどよく忘れて生きていく 91歳の心療内科医の心がラクになる診察室 著者: 藤井 英子(医師) 出版者: サンマーク出版 書名: 謎の香りはパン屋から 著者: 土屋 うさぎ 出版者: 宝島社 書名: ハルメク 25年2月号 著者: 出版者: 株式会社 ハルメク 書名: 土と生命の46億年史 土と進化の謎に迫る (ブルーバックス) 著者: 藤井 一至 出版者: 講談社 書名: 一遍踊って死んでみな (文芸社文庫) 著者: 白蔵 盈太 出版者: 文芸社