蔵書検索・予約

条件入力に戻る

ハイライト:

所蔵

所蔵件数は2件です。
現在の予約件数は2件です。

No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯
1 香川分館 児童コーナー E 0211136783 絵本 貸出中
2 青少年会館分室 開架 E 1060369251 絵本 貸出中

詳細情報

書名 バブル ガ ムラ ニ ヤッテ キタ
バブルが村にやってきた!
副書名 エホン デ ワカル ケイザイ ノ オハナシ
絵本でわかる経済のおはなし
叢書名 コウダンシャ ノ ソウサク エホン
講談社の創作絵本
著者名1 モリナガ タクロウ
森永 卓郎/作
東京都生まれ。経済アナリスト、獨協大学経済学部教授。
著者名2 ハヤシ ユミ
林 ユミ/絵
大阪府生まれ。イラストレーター。イラストやマンガを中心に活躍する。
出版者 コウダンシャ
講談社
出版年 202501
ページ [32p]
サイズ 21×21cm
ISBN 978-4-06-538089-5
価格 1600
内容紹介 ペンギンさんは親切にしてくれる村の人に「お手伝い券」を配りました。ペンギンさんの仕事ぶりが評判を呼び、券に値段がつけられ…。バブル経済はどのように起こり、はじけるとどうなるのかを、絵本でわかりやすく解説する。
内容紹介2 じっさいの物(もの)の価値以上(かちいじょう)に値段(ねだん)がふくれあがっていくことを、「バブル」といいます。いま、世界経済(せかいけいざい)は、もっとも大きなバブルの時代(じだい)をむかえています。バブル経済はどんなふうにおこり、はじけるとどうなるのか。みんなに知っていてもらいたいことをおはなしにしました。
件名 経済

関連資料

PAGE TOP