蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 バルセロナで豆腐屋になった 定年後の「一身二生」奮闘記 (岩波新書 新赤版) 著者 清水 建宇 出版者 岩波書店 出版年 2025/01 分類 080 形態 通常図書 予約かごへ 予約する 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は1件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1図書館本館1階開架080イ 0114826027通常図書貸出中 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 図書館本館 1階開架 080 イ 0114826027 通常図書 貸出中 詳細情報 書名 バルセロナ デ トウフヤ ニ ナッタ バルセロナで豆腐屋になった 副書名 テイネンゴ ノ イッシン ニショウ フントウキ 定年後の「一身二生」奮闘記 叢書名 イワナミ シンショ シンアカバン 岩波新書 新赤版 2051 著者名1 シミズ タテオ 清水 建宇/著 神戸大学経営学部卒。朝日新聞社入社。『週刊朝日』副編集長、『論座』編集長などをつとめた。 出版者 イワナミショテン 岩波書店 出版年 202501 ページ 9,242p サイズ 18cm ISBN 978-4-00-432051-7 価格 960 内容紹介 元朝日新聞の記者が定年後、バルセロナで豆腐店を開業した。修業の日々、異国での苦労と新しい出会い、ヨーロッパから見た日本の姿。ジャーナリストならではの洞察力で、夫婦二人三脚の日々を綴ったエッセイ。 個人件名 清水 建宇 関連資料 表示 非表示 詳細: 表示 非表示 書名: 警察官のこのこ日記 本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします 著者: 安沼 保夫 出版者: 三五館シンシャ 書名: 透析を止めた日 著者: 堀川 惠子 出版者: 講談社 書名: タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ 著者: 菅原 由一 出版者: KADOKAWA 書名: 正力ドームvs.NHKタワー 幻の巨大建築抗争史 (新潮選書) 著者: 大澤 昭彦 出版者: 新潮社 書名: ほどよく忘れて生きていく 91歳の心療内科医の心がラクになる診察室 著者: 藤井 英子(医師) 出版者: サンマーク出版