蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 まんがで読む徒然草・おくのほそ道 (学研学習まんがシリーズ) 著者 島内 裕子 出版者 Gakken 出版年 2025/04 分類 918 形態 通常図書 予約かごへ 予約する 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯 1図書館本館児童コーナー918ガ 0114844681通常図書貸出中 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 1 図書館本館 児童コーナー 918 ガ 0114844681 通常図書 貸出中 詳細情報 書名 マンガ デ ヨム ツレズレグサ オクノホソミチ まんがで読む徒然草・おくのほそ道 叢書名 ガッケン ガクシュウ マンガ シリーズ 学研学習まんがシリーズ 著者名1 シマウチ ユウコ 島内 裕子/監修 著者名2 キヨト ノリコ 清登 典子/監修 著者名3 ハスミ アヤ 蓮見 あや/まんが 著者名4 ミグ みぐ/まんが 著者名5 ナゴヤ ユウ 名古屋 裕/まんが 出版者 ガッケン Gakken 出版年 202504 ページ 191p サイズ 19cm ISBN 978-4-05-206111-0 価格 1200 内容紹介 鎌倉時代末期、兼好法師によって書かれた随筆「徒然草」と、江戸時代前期に松尾芭蕉が書いた紀行文「おくのほそ道」をまんがで紹介。まんがを補足説明したコラムとともに、楽しみながら古典の世界を知ることができる。 内容紹介2 鎌倉(かまくら)時代、兼好法師(けんこうほうし)が仏教(ぶっきょう)や生死について考えたことを書いた「徒然草(つれづれぐさ)」。江戸(えど)時代の俳人(はいじん)・松尾芭蕉(まつおばしょう)による紀行(きこう)文「おくのほそ道」。2つの作品を、まんがとコラムで楽しく紹介(しょうかい)します。 版の注記 学研教育出版 2014年刊に加筆修正をし、再編集 個人件名 吉田 兼好 松尾 芭蕉 件名 徒然草 奥の細道 関連資料 表示 非表示 詳細: 表示 非表示 書名: まんがで読む竹取物語・宇治拾遺物語 (学研学習まんがシリーズ) 著者: 谷口 孝介 出版者: Gakken 書名: まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集 (学研学習まんがシリーズ) 著者: 吉野 朋美 出版者: Gakken 書名: まんがで読む枕草子 (学研学習まんがシリーズ) 著者: 中島 和歌子 出版者: Gakken 書名: まんがで読む平家物語 (学研学習まんがシリーズ) 著者: 山野井 健五 出版者: Gakken 書名: まんがで読む百人一首 (学研学習まんがシリーズ) 著者: 吉海 直人 出版者: Gakken